スポンサーリンク
日本古文書学会 | 論文
- 「班田」と「収授」
- 書評と紹介 中野目徹著『近代史料学の射程--明治太政官文書研究序説』
- 京都大学文学部国史研究室所蔵文書
- 中村直勝先生をしのぶ
- 岸俊男先生をしのぶ
- 「住友史料叢書」小葉田淳監修,住友修史室(史料館)編集
- 嶋記録所収文書について--近江天野川流域の戦国誌〔含影印,翻刻〕
- イギリス中世社会研究のための諸文書について
- 中世東寺の祈祷文書について--古文書体系論と宗教文書
- 口宣・口宣案の成立と変遷--院政=親政と天皇=大政官政との接点-1-
- 口宣・口宣案の成立と変遷--院政=親政と天皇=大政官政との接点-2-
- 左衛門権少尉藤原永実勘文
- 「記録と史料(Records & Archives)」全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編
- 「古文書入門ハンドブック」飯倉晴武
- 広隆寺資財帳及び広隆寺資財交替実録帳について(史料紹介)
- 「狩野文庫本類聚三代格」関晃監修 熊田亮介校注・解説
- 埼玉県文書館の設立・運営及びその諸問題(古文書めぐり)
- 明治初年の農家別物産統計について--生産額と所得分布推計の試み
- 密教修法と「巻数」--寺院文書の一側面
- 平安後期の東寺--供僧と法会