スポンサーリンク
日本古文書学会 | 論文
- 「原敬文書」研究から
- 近世の誓詞にみえる血判と端作り--起請文に関する資料論検討の基礎作業
- ゴアのインド領国歴史文書館収蔵の「モンスーン文書」について
- 糸割符制度の起源について
- キリシタン時代における"教商"について
- キリシタン史研究の昨今
- マカオ・コレジオの蔵書〔含 目録〕
- 書評と紹介 五野井隆史著『日本キリシタン史の研究』
- 広島大学所蔵文書(古文書解題)
- 『大神朝臣本系牒略』の史料的性格
- 森克己先生を偲ぶ
- 国文学研究資料館史料館所蔵臨川寺文書について
- 永井久美男編『中世の出土銭 補遺1』
- 書評と紹介 阿諏訪青美著『中世庶民信仰経済の研究』
- 用文章にあらわれた離縁状の書式
- 西本昌弘著『日本古代儀礼成立史の研究』
- 書評と紹介 橋本義彦著『日本古代の儀礼と典籍』
- 将軍足利義教期の管領奉書
- 裏松本『神明鏡』の書写にみる戦国期東国文化
- 書評と紹介 兵範記輪読会編『兵範記人名索引』