スポンサーリンク
日本口腔科学会事務局 | 論文
- 口腔悪性腫瘍に対する動注法の基礎的検討--とくに挿管距離について
- ハムスタ-口蓋粘膜上皮のpermeability barrierに関する組織細胞化学的,電顕的研究
- 上口唇に発生し,多彩な組織像を示した粘液嚢胞の一例
- Freeman-Sheldon症候群の2例
- ATP顆粒剤を用いた吸光度法による新しい咀嚼能力測定法-1-測定方法と試料としてのATPの性質について
- ATP顆粒剤を用いた吸光度法による新しい咀嚼能力測定法-2-健全歯列者における本法と石原の咀嚼能力簡易測定法との比較
- ATP顆粒剤を用いた吸光度法による新しい咀嚼能力測定法-3-上顎義顎装着者と健全歯列者,総義歯装着者の咀嚼能力の検討
- 片側性唇顎口蓋裂患者の4治験例
- 唇側歯槽部に腫瘍の直接露出をみた上顎エナメル上皮腫の1例
- 遅延型皮膚反応による口腔癌患者の免疫応答
- 歯科外来治療における中国ハリ麻酔の経験
- 口腔粘膜欠損部への皮膚移植における血管新生に関する実験的研究
- Verrucous carcinomaについて--症例報告を中心とした文献的考察
- Peripheral Ameloblastomaの1例--症例報告と文献的考察
- Verruciform Xanthomaの1例
- 顎下部に生じたIntramuscular hemangiomaの1例
- 舌癌摘出症例の構音障害-1-全摘による無舌の1例
- 舌癌摘出症例の構音障害-2-舌の切除量が「ことば」に及ぼす影響
- 口蓋裂言語と人格特性との関連性について--MMPI検討成績を中心に
- 凍結外科がラット顎下腺に及ぼす影響--電子顕微鏡的観察