スポンサーリンク
日本口承文藝學會 | 論文
- 第三七回大会シンポジウム 考えるヒントとしての昭和初期 : シンポジウムをふり返って
- 比較の夢--町田嘉章と「民謡」の録音・採譜 ([口承文芸研究]第三十号記念特集 の採集者列伝 聞き手たちの時代)
- 研究対象としての「二次的な声の文化」 ([日本口承文芸学会]第三十回大会) -- (シンポジウム/口承文芸研究のこれから)
- 書評 兵藤裕己編著『思想の身体 声の巻』
- 戦争下に響く「七つの声」--二代目天中軒雲月の演じ方について (シンポジウム 演じる戦争・観る聴く戦争)
- 台湾のデパートの「鬼」--の位相、の位相
- 翻字と翻訳--鈴木棠三の昔話調査と国語教育 ([口承文芸研究]第三十号記念特集 の採集者列伝 聞き手たちの時代)
- 地球環境と語り (シンポジウム・地球環境と民話)
- ロシア口承文芸学の課題と使命 (シンポジウム 声・歌・ことばの力)
- パフォーマンスとしての戦争展示--遊就館から考える (シンポジウム 演じる戦争・観る聴く戦争)
- 奥浄瑠璃「安達物語」 : 語り本文の時代認定
- 思想としての口承文芸研究--関敬吾先生を巡って ([日本口承文芸学会]第三十回大会) -- (シンポジウム/口承文芸研究のこれから)
- シンポジウム/海外の口承文芸 フィールドの現在と研究
- 呪的逃走--ユーラシアへの手がかり
- 国際研究フォーラム グローバリズムのなかの口承文芸
- 山梨県南部町の西行伝承--西行舊跡系圖・富士見西行・西行峠の伝承の位相
- ラウンドテーブル 越境するシマウタの現在
- フィールドの現状から考える ([日本口承文芸学会]第三十回大会) -- (シンポジウム/口承文芸研究のこれから)
- 『ペンタメローネ』の女性たち (シンポジウム 口承文芸研究と女性--研究史に根ざして)
- 叙事詩イマカンに謡われる婿選び