スポンサーリンク
日本口承文藝學會 | 論文
- 昔話研究者と身体 (シンポジウム 身体という場所(トポス)--口承文芸研究の一視角)
- 「やろか水」伝説後日譚--「やろか雨」噂から「入鹿切」噂に至るまでの輻輳を記録した市橋鐸とその生徒たち ([口承文芸研究]第三十号記念特集 の採集者列伝 聞き手たちの時代)
- 書評 田中瑩一著『口承文芸の表現研究 昔話と田植歌』
- 奥浄瑠璃『田村三代記』の古層
- 書評 百田弥栄子著『中国神話の構造』
- 書評 真下厚著『声の神話』
- 書評 依田千百子著『朝鮮の王権と神話伝承』
- シンポジウム 口承文芸の研究と継承--遠野からの発信 遠野と口承文芸
- 佐々木喜善論--口承文芸への逆襲
- つたえる--佐々木喜善『聴耳草紙』の再発見 (シンポジウム 声・歌・ことばの力)
- 国際研究フォーラム 植民地主義と口承文芸研究
- 「話」という方法--小井川潤次郎と仲間たち ([口承文芸研究]第三十号記念特集 の採集者列伝 聞き手たちの時代)
- 鬼に託されたもの--怪異記述の系譜 (シンポジウム 鬼と山人--『津軽口碑集』を基点として)
- 文化圏を越える口承文芸--座頭昔話と早物語から
- 山鹿良之氏から聴いたこと、学んだこと (CD評 『肥後の琵琶弾き 山鹿良之の世界--語りと神事』財団法人日本伝統文化振興財団)
- 甲斐駿河における日蓮曼荼羅授与伝説の生成
- 書評 邊恩田著『語り物の比較研究 韓国のパンソリ・巫歌と日本の語り物』
- 聞く「昔話」の文体--『正部家ミヤ昔話集』編集・文字化作業から
- 「終止符のない」昔話の叙述--接続詞「さて」からみる昭和四十年代の叙述の交代
- 書評 山下欣一著『南島民間神話の研究』