スポンサーリンク
日本医療労働会館 | 論文
- 坂出市立病院の経営健全化のあゆみ--新たな日常性の構築『かわらなきゃ』
- 深夜労働の問題点の視点から
- 研究者講演 夜勤の健康・生活影響について (「夜勤交代制勤務と健康・安全・事故」国際シンポジウム報告集)
- クリティカル・パスと看護業務の「合理化」--流行の経済的・政治的背景 (第26回医療研「全国集会」レポ-ト特集) -- (第七分科会)
- 医療崩壊の真実と日本の医療の再生をめざして (第35回医療研究全国集会IN札幌)
- 記念講演 あなた自身がほほえみ処方箋を--医療・介護現場の笑いと癒し (第36回医療研究全国集会in松山報告集)
- 優秀賞作品 希望 (日本医労連50周年記念事業 文芸賞 短編小説の部 優秀賞作品)
- 発言4 労働組合の立場から (第10回 宮城県医療研究集会--いのち・ヒューマンライツ(Human Rights) シンポジウム「これからの医療を考える」)
- 「〔神奈川〕県立足柄上病院の民営化」に反対して地域医療の充実と強化を求める共同行動の取り組みから (第26回医療研「全国集会」レポ-ト特集) -- (第一分科会)
- 研究者講演 夜勤者の安全に影響する3つの要因 (「夜勤交代制勤務と健康・安全・事故」国際シンポジウム報告集)
- 最近の夜勤・交代勤務研究をめぐる国際動向と看護労働における問題 (夜勤・看護業務問題) -- (日本医労連・看護労働と夜勤に関するシンポジウム)
- 看護労働における夜勤、とくに長時間夜勤の有害性 (働き続けられる職場づくり)
- 『准看護婦アンケ-ト』でわかったこと (98年春・看護婦闘争推進全国交流集会)
- 「医療事故防止実態調査」結果報告 (特集 「いのち最優先」の医療政策と安全・安心の医療確立にむけて--「11・29安全・安心交流集会」報告、発言より)
- 基調報告 200万人以上看護体制実現!不払い時間外労働の一掃、夜勤制限、働くルールの確立 (特集 200万人以上看護体制で、ゆきとどいた看護を--日本医労連・2005年春・看護要求実現全国交流集会から)
- 基調報告 2005年秋闘における看護要求実現のとりくみ (特集 2005年秋・看護要求実現全国交流集会)
- 基調報告 2006年春闘における看護要求実現のとりくみ (特集 2006年春・看護要求実現全国交流集会)
- 補強報告 看護課題の当面する強化点等について (増員闘争推進・看護要求実現全国交流集会)
- 記念講演 沢内村の「生命を守る」 原点はなにか (第26回医療研「全国集会」特集号)
- 全ての医療従事者が働き続けられるように (医師・看護師・介護職員の人材確保、地域医療体制の確立に関する政策討論会)