スポンサーリンク
日本医学図書館協会 | 論文
- 「国立国会図書館に寄贈可能な外国雑誌に関するアンケート調査」結果報告
- これからの大学図書館における資料保存の必要性と資料保存の取り組みへの関心の喚起 (特集 医学図書館:その可能性をさぐる)
- ことのはじまり:社会人大学院生として (特集 スキルアップ・レベルアップ)
- インタビュー時の注意点 (特集 レファレンスサービス)
- 第7回医学図書館研究会・継続教育コース報告
- 第4回図書館総合展フォーラム『分担購入』
- 第4分科会「医学図書館の業務委託--専門性,形態等からその是非を問う」に参加して (特集 第77回NPO法人日本医学図書館協会総会)
- レファレンスサービスの現代的課題:図書館員に必要な能力としての認識 (特集 レファレンスサービス)
- DynaMedを診療や教育で利用する (特集 チュートリアル)
- オンラインジャーナルの自主財源による運営:アカウント課金による学内「オンラインジャーナル税」導入の事例
- 大学構内におけるアウトリーチ説明会の開催:医学図書館の情報リテラシー教育の可能性
- オン・ザ・スポット 公共図書館向け雑誌特集「カラダと病気の情報を探す」を企画して
- JMLA助成金 事例報告 医学図書館におけるNarrative Based Medicine (NBN)資料の収集・提供の必要性(その1)
- JMLA助成金 医学図書館におけるNarrative Based Medicine (NBM)資料の収集・提供の必要性(その2)
- オピニオン 病院図書室と患者図書室の現状
- 医学・医療情報を必要とする人々へのサービス--京都南病院図書室一般公開での利用状況 (特集 第13回医学図書館研究会・継続教育コース)
- 医学医療情報学とは何か (特集 医学情報)
- 公共図書館で健康・医療情報を提供する--横浜市中央図書館の医療情報コーナー
- 解説 インターネット上の医療情報の質をめぐる課題
- 相互貸借における文献入手の現状と今後 (特集 文献入手の可能性を拡げるために)