スポンサーリンク
日本医学哲学・倫理学会 | 論文
- 「かわいそう」という感情をめぐって
- 臓器提供病院から見た脳死移植問題
- 性/ジェンダー/セクシュアリティ(ワークショップの概要)
- 中絶論争の行方(今、リプロダクティブ・ヘルス/ライツを問う-中絶問題における生命の尊厳と生殖の自由)
- ヨーロッパ医学哲学の現況 : 第四回ヨーロッパ医学哲学・ヘルスケア学会
- 悪性腫瘍を合併した精神分裂病の二症例 : 診断と治療経過における問題点の医学哲学的検討
- 【第三報告】医師国家試験と医学哲学・倫理学教育のベクトル(シンポジウム 医学教育の再検討-人間教育を中心に-)
- 医療倫理へのカント人格概念の適用の問題
- 職域健康管理の倫理問題
- 根本的価値概念としての健康
- 多様な健康像の定式化の果てに(健康概念の再検討-幸福と病気の間-)
- 臨床倫理学と文学
- 予防医学と臨床死生学のあいだ : health educationとdeath educationの綜合の可能性
- 医療従事者と患者の信頼関係構築に向けた取り組みとしての「目的の共有」
- 「理由の共有」の過程としてのインフォームド・コンセント--慢性疾患医療における医療従事者-患者関係のあり方に関する考察
- 臓器移植における自己と他者 : 臓器は人格を持つか
- 自己決定の諸問題 : 自己決定と関係性
- 精神障害者の身体合併症への非自発的治療の倫理性 : 精神科医療におけるインフォームド・コンセントの限界について
- 医療倫理教育の在り方
- 人命を尊重する世界医師の会(World Federation of Doctors Who Respect the Human Life)について