スポンサーリンク
日本医史学会 | 論文
- 史科「故Jo. Ad. クルムス博士の手稿からの抜粋」
- 『阿蘭陀経絡筋脈臓腑図解』の翻訳書としての不完全さ : 訳出されなかった語の視点から
- 華岡青洲研究のその後 (呉秀三先生没後満50年記念)
- 中国医学と道教-8-扶鸞 (第89回日本医史学会総会抄録) -- (一般口演)
- 「金瓶梅」にみる中国医学
- ガレノス『身体諸部分の用途について』第1巻の解題と翻訳
- 葦原検校の足跡
- Mohnike and Vaccination: Deshima-doctor in the Wake of Von Siebold
- 近世日本の屍体供養
- 『酬医頓得』に見られる田代三喜の医説(一) - 「牛八」, 「三帰」の意義 -
- 特別講演 Edward Jenner′s Activity in Science (第99回日本医史学会学術大会)
- 書評 秦温信著『北辰の如く』
- 済生学舎廃校の歴史
- 済生学舎廃校後の各種講習会及び私立東京医学校・私立日本医学校
- 財団法人日本医学専門学校の学校騒動と私立東京医学専門学校の独立分離 (上)
- 財団法人日本医学専門学校の学校騒動と私立東京医学専門学校の独立分離 (下)
- 中原徳太郎・小此木信六郎・塩田広重・近藤達児の医学校の再建 - 日本医学専門学校から日本医科大学昇格迄の困難な道程 -
- 幕末の長崎におけるシュミットの医療活動
- 作業療法士職の職業形成・専門化過程の研究 : 作業療法士身分法制定以前の精神科領域従事者の取り組み及び理念を中心として
- 「千金方」と其の作者孫思バクに関する史的考察