スポンサーリンク
日本児童図書出版協会 | 論文
- 講談社の幼児えほんシリーズ おしり/よしよし 三浦太郎/作 2008年5月 (私がつくった本(2))
- こちら・児童書売場・最前線 ペンギンハウス
- こちら・児童書売場・最前線 児童書専門店ドロシーズ(入間市)--出会いのある店づくり
- 司書教諭の力で学校が変る(18)神奈川県相模原市立清新中学校 学校図書館は情報の羅針盤
- 私の新刊『農業は生きている』
- 私の新刊 『ぱくちゃんのはみがきしゃかしゃか』加藤晃・作--絵本の中にお人形
- 特集 座談会:2000年「子ども読書年」の課題と希望
- 実践報告・赤ちゃんと絵本 1歳児が喜んだ絵本
- 実践報告・赤ちゃんと絵本 二歳児が喜んだ絵本
- 実践報告 赤ちゃんと絵本 三歳児が喜んだ絵本
- 私の新刊 『なぜなぜいっぱい (1)〜(3)』やまだまこと・文 スギヤマカナヨ・絵
- こちら・児童書売場・最前線 相鉄ブック(横浜市)
- 贈りものと絵本・児童書(Vol.3)『おじいちゃんがおばけになったわけ』キム・フォップス・オーカソン/文 エヴァ・エリクソン/絵 菱木晃子/訳 あすなろ書房
- 私の新刊 『わんわん なにかな?』正高信男・作 あきやまただし・絵--0歳児絵本の効用
- 子ネコの「あんこ」里山の夜 (私の新刊)
- 生徒と読書をつなぐ和歌山県立日高高校の図書館活動
- 私の新刊 『ウルメル 氷のなかから現われる』マックス・クルーゼ・作 加藤健司・訳
- 私の新刊 『棚田を歩けば』青柳健二・写真・文
- 私の新刊 [谷澤容子著]『果実の保存食』
- 私の新刊 『原色新鳥類検索図鑑』森岡弘之・監修 宇田川龍男・原著--とにかく憶えてしまうこと