スポンサーリンク
日本伝熱学会 | 論文
- 均一さを追及して
- CO_2給湯機用熱交換器の開発
- C0_2給湯機用熱交換器の開発
- 第1回国際伝熱フォーラム(IFHT2004)実行委員会からのご報告
- 地熱型再生可能エネルギー利用の実用化研究
- 毛管式ヒートパイプの熱輸送限界
- 近代史から見た原子力オプション
- 製鉄所における酸素利用の燃焼技術
- 第2回国際伝熱フォーラム(IFHT2008)(東京)
- ナノ粒子の自己組織化によるポーラス構造体の製造および特性
- フラクタル構造による濡れの制御
- ティッシュエンジニアリングにおける物質移動の問題
- 高性能コンパクト直膨内融式氷蓄熱器の研究開発経過
- ナノ材料の熱物性計測
- 「伝熱研究」と「TSE」
- 日米セミナー雑感
- Joint Research グループリーダーに聞く : 1. 神戸大学応用化学科、薄井洋基教授
- Joint Research グループリーダーに聞く : 4. 東京大学大学院工学系研究科, 松本洋一郎教授
- Joint Research グループリーダーに聞く : 6. 工業技術院機械技術研究所 極限技術部稲田孝明主任研究官
- Joint Research グループリーダーに聞く : 5. 電気通信大学(東京工業大学名誉教授), 黒崎晏夫教授