スポンサーリンク
日本人口学会 | 論文
- 人口・世帯研究会監修, 大淵寛編, 『女性のライフサイクルと就業行動』, 大蔵省印刷局, 1995年, A5判, 155P
- 11. タイの国内人口移動 : 1970年代の変化を中心に(自由論題報告,第39回大会報告要旨)
- 26. 人口問題理論への接近(一般報告,第35回大会報告要旨,学会報告)
- 日本人口学会の回顧 : 第35回大会を記念して(会長講演,学会報告)
- 8. 出生及び死産の曜日による変動について(自由論題報告,第36回大会報告要旨,学会報告)
- 地域の経済的変化と女性の労働移動 : 近世後期東北の在郷町を中心として
- 結婚・就業に関する意識と家族形成 : 循環モデルによる検証
- 佐藤正広, 『国勢調査と日本近代』, 岩波書店, 2002年, A5判, xiii286p
- 吉田顕三の寿命統計研究 : -聖運録-について
- 22. 漁業集団の出生力(一般報告,第35回大会報告要旨,学会報告)
- B-1. 死亡・健康統計調査の分析の課題(共通論題報告〔B部会〕:「死亡・健康研究のフロンティア」,第41回大会報告要旨)
- 落合恵美子編著, 『徳川日本のライフコース-歴史人口学との対話』, ミネルヴァ書房, 2006年, A5版, 448p
- Determinants of Unmet Need for Contraception in Bangladesh : An Application of the Bayesian Binary Regression Cohort Model
- 松原聡, 『人口減少時代の政策科学』, 岩波書店, 2004年, B6判, 207p
- 国際人口学会人口構造セミナー(学界消息)
- 国際連合の人口分野における活動(学界消息)
- 岡崎陽一, 『長生きと一人っ子の社会学』, PHP研究所, 1982年, B6判, 232P
- A-2. 人口動態統計と人口動態率の評価(共通論題報告〔A部会〕:「我が国の人口統計の評価」,第39回大会報告要旨)
- 1890年〜1920年のわが国の人口動態と人口静態
- 33. 明治・大正期における乳児死亡率の上昇について(自由論題報告,第43回大会報告要旨)
スポンサーリンク