スポンサーリンク
日本ロシア文学会 | 論文
- ロプーフ考 : ロシヤ・ニヒリズムへの一つの視点
- 長縄光男・澤田和彦著, 『異郷に生きる』, 成文社, 2001年, iv+264頁
- オシップ=マンデリシュタームの散文の実験 : 『エジプトのスタンプ』をめぐって
- レオンチエフとベルジャーエフ
- 『エヴゲーニイ・オネーギン』における"作者"像についての考察
- 『犬の心臓』・シャリコフのイメージ〜スメルジャコフとの対比における
- 授業に活かす街の風景 : 稚内・網走・根室のロシア語看板
- ブルガーコフ『故人の手記(劇場ロマン)』における転機の描かれ方
- 翻訳とオリジナル : Lolita: A Screenplay とLolita
- 横田先生を偲んで
- 川端香男里, 『ロシア文学史』, (岩波全書, 1986年9月刊)を読んで
- コージノフ夫妻を迎えて
- 野崎韶夫先生を悼む
- ローザノフの後期作品における思想
- ローザノフのキリスト教批判
- ソヴィエトにおける英語学研究の現状
- ソヴィエトにおける変形文法の受容と変容 : 目的語不定詞構造の変形分析
- ソ連における構造言語学の系譜
- 除村ヤエさんを悼む
- 学会草創期の思い出(学会創立50周年記念特集)