スポンサーリンク
日本リモートセンシング学会 | 論文
- 鹿児島湾への暖水流入に関する流れ解析
- ASTER代替校正のためのフィールド実験報告
- パネルディスカッション「国土の土地被覆基盤データを作る」 (学会だより 第42回(平成19年度春季)[日本リモートセンシング学会]学術講演会報告)
- Phenological Eyes Network : 衛星による地球環境観測のための地上検証ネットワーク
- 植生指標を用いた葉面積指数の把握に二方向性反射特性が及ぼす影響 : カナダ北西部における山火事後の遷移段階にある植生を対象に
- 1981-2000年時系列AVHRR/NDVIデータを用いたグローバル土地被覆変化可能性地域マップの作成
- リモートセンシングの歩みと新たなる挑戦
- 多波長分光反射率データを用いたパターン展開法による植生光合成推定手法の確立
- 数値地形モデルによる擬似画像を用いたPALSARの位置精度評価
- 科学技術の新たな潮流「横幹連合」
- 森林生態研究におけるASTER DEM利用の可能性
- 高分解能衛星画像のオルソ補正におけるDSM, DEMの影響
- 衛星データと数値標高モデル(DEM)を用いた潜在的ササ分布図の作成
- 宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
- SIR-B実験に参加した頃 : 藤田正晴 正会員の思い出
- 研究室紹介 鳴門教育大学生活・健康系(技術)教育講座伊藤研究室
- 地球観測データによる災害状況検出事例集
- リモートセンシング質問箱(第11回)大気成分のリモートセンシング
- ボケ勾配の逆補正によるボケ画像の2つの強調処理法について
- 太陽直達光,散乱光,周縁光及び偏光の地上観測によるエアロゾルの複素屈折率及び粒径分布の同時推定法