スポンサーリンク
日本マス・コミュニケーション学会 | 論文
- テレビを"読む"論 : リテラシーυ.オラリティー
- データベースと著作権法(高度情報化社会論(8))
- メディア・リテラシーと読者の身体(メディア文化の位相)
- 觀客心理反應分析手段としてのプログラム・アナライザーとPGRとの關連について
- スペインにおける「世論」研究
- ジョン・C・メリル著 山室まりや訳『世界の一流新聞』(早川書房)
- 英国におけるプライバシー問題 : 歴史的考察
- 6 フォト・ジャーナリズム
- ジャーナリストによるジャーナリスト論(マス・コミュニケーション研究の系譜)
- メディア変容とジャーナリズム
- 子供とテレビをめぐる視聴者運動
- E.G.Wedell:Broadcasting and Public Policy, London, Michael Joseph, 1968
- 「テレビを見ること」と消費生活(テレビ50年の光と影)
- 『日本新聞百年史』, 日本新聞百年史刊行会刊
- マスコミ倫理懇談会編『マスコミの社会的責任』(マスコミ倫理懇談会), 日本民間放送連盟放送研究所編『放送の公共性』(岩崎出版株式会社), 新井直之『戦後のあゆみ新聞ジャーナリズム』(図書新聞社)
- David Ayerst:The Manchester Guardian : Biography of a Newspaper, Cornell Univ.Press, 1971
- ジャーナリズム論のために(ジャーナリズム論を探る)
- 西ドイツにおける新聞法について
- 我が國新聞文章の變遷過程
- 當落豫想報道についての考察