スポンサーリンク
日本ペドロジー学会 | 論文
- ピナトゥボ火山爆発と泥流発生経過 : その2. 泥流の発生
- Soil Taxonomyの国際フォーラム
- 愛知川流域の水利用誌
- 東南アジア沿岸低地の地形と土壌(地形と土壌-第26回ペドロジスト・シンポジウム-)
- 土壤分類にかんするLeeperとKubienaの論争
- インドネシアの土壤調査と土壤分類(土壤調査と分類の方法について(1))
- Ruhe, R. V. and Daniele, R. B.: 土壤・古土壤および土層の命名法
- Soil Survey Manualの層位命名法と,それをめぐるいくつかの問題について(土壤層位の命名法について)
- SAWHNEY, B. L.: 粘土鉱物,モンモリロナイトおよびバーキュライトの層間のAl : 実験室合成
- FOURNIER, F.: アフリカの土壌
- STEPHENS. L. G.: インドの標準分布地におけるラテライトの産状
- Raychaudhuri, S. P.: インドの土壤
- PEDRO, G.: 結晶質岩石の水による化学的風化作用にかんする実験的研究
- SOEPRAPTOHARDJO, M.: インドネシアの「赤色土壤」
- 小山正忠著「特徴土層に基づく水田土壤分類」の紹介と批判
- 日本の赤色土の「成帯性」にかんする疑義と新土壌型"黄褐色森林土"の提案(日本の赤色土)
- 第7回国際第四紀研究会議見聞記 : 土壌・古土壌を中心に
- ハワイのラトゾル印象記
- FAOヨーッパ農業専門委員会土壌分類・調査作業分科会編 : ヨーロッパ土壌図(1/250万)
- 末席からひとこと(山田忍教授の業績をたたえて,前会長山田忍教授退官記念号)
スポンサーリンク