スポンサーリンク
日本ペドロジー学会 | 論文
- オランダの土壌学研究の近況 : 土壌調査を中心に
- 褐色森林土・黄褐色森林土・赤色土における遊離酸化鉄の存在状態について
- 黒ボク土分類のための土壌の特徴的性質
- 中国科学院水稲土シンポジウム(南京)
- 壌談ビールで乾杯を : 「壌句」アラカルト第2話(プロファイル)
- フィリピン土壌分類法の策定にあたって(抄訳)
- ペドロジスト・シンポジウムをかえりみて(土壌における生物の役割,第19回ペドロジスト・シンポジウム)
- 地理情報システムによる国土情報とリモートセンシングデータの統合(第34回ペドロジストシンポジウム)
- 土壌への強い人為作用とペドロジー
- はじめに(ポドゾル性土壌(I)-第7回ペドロジスト・シンポジウム-)
- CLAMATROPSとその巡検に参加して(マレーシアの国際土壌学会分科会(CLAMATROPS)参加報告)
- Fritz Scheffer先生の死を悼む
- 全窒素定量法(土壌腐植研究法I)
- メトオキシル基定量法(土壌腐植研究法I)
- 京都大学農学部土壌学研究室訳編, Soil Taxonomyによる本邦土壌分類のための検索表
- 北海道根室支庁・北海道立根釧農業試験場, 根室支庁管内土層類型区分(火山灰の性質とその活用), B5判, 127p, 昭和61年2月
- 町田洋著(1977), 火山灰は語る-火山と平野の自然史-, B6判, 324頁, 蒼樹書房, \2,500
- 岩手山麓における最近13,000年間の火山灰土壌の植生環境 : 分火山灰層の植物珪酸体分析
- U.S. Soil Taxonomyに基づく土壌分類図とその応用 : 液状化現象発生危険土壌の推定,土壌層位の乱れについての新解釈
- ピナトゥボ火山爆発と泥流発生経過 : その1. ピナトゥボ火山の爆発
スポンサーリンク