スポンサーリンク
日本プランクトン学会 | 論文
- かいあし類のマイクロ・ディストリビューションに関する一考察
- 実験用の飼育装置
- Biomass of Pelagic Shrimps in the Pacific Ocean
- 寄生性橈脚類 Pseudomyicola spinosus室内飼育法
- 瀬戸内海の汚染海域から検出された鞭毛虫類
- Gymnodinium mikimotoi Miyake et Kominami ex OdaとGymnodinium nagasakiense Takayama et Adachiの種形質の再評価
- ヤコウチュウNoctiluca scintillans(Macartney)の培養とその観察
- 渦鞭毛藻Gymnodinium nelsonii Martin(SF type)の栄養要求
- 海産橈脚類Pseudodiaptomus marinus Satoの飼育
- 海産橈脚類Acartia clausi Giesbrechtの飼育-I
- 博多湾における赤潮発生機構に関する研究 III.
- 沿岸域の垂下セディメント・トラップ中での沈殿粒状物の生化学的変化
- 赤道海域における海面皮層中のバクテリアおよび植物プランクトン
- 動物プランクトンに見られる捕食者誘引性防御機構
- オキアミ類Tessarabrachion oculatum HANSENの幼生期〔英文〕
- 同体長の成熟,未成熟ナンキョクオキアミ(Euphausia superba DANA)雄個体の相対成長上の差異〔英文〕
- 捕食者はカイロモンを介してミジンコの個体群動態を制御する : 捕食者の間接影響
- プランクトン学の発展とともに歩んだ-調査機器メーカーの120年
- 中・深層性カイアシ類の機能形態学
- 動物プランクトン採餌機構の直接観察