スポンサーリンク
日本フランス語学会 | 論文
- フランス語の中級購読の新しい道 電子辞書,パソコン辞書を使用した第2語学教育に関する提案 (談話会・シンポジウム報告 : フランス語教育と電子辞書)
- 物語における重層話法--研究の端緒として (シンポジウム報告 語りのストラテジー)
- フランス語におけるc'est/il est, ce N/le Nの対比について : 情報の帰属領域の理論に向けて
- montee動詞とcontrole動詞 : J. ROORYCK: 《Montee et controle: une nouvelle analyse》, Le francais moderne, 58, N°1/2, 1990, pp.1-27
- メーリング・リストFrenchlingおよび研究に有用なWWWサイト(情報ファイル)
- KINOUCHI Yoshiyuki (2001): Passif, causatif et autres constructions en francais et en japonais, 大阪外国語大学
- ÇAを主語とする発話と認知モード
- 「朝倉ノート」について
- フランス語質問箱 Ne dites pas : ≪Iles un…≫, mais dites : ≪C'est un…≫
- 短篇集Le Murにおける動詞活用形
- 〈voila+名詞句+関係節〉構文をめぐって : 先行場面とスキーマ化されたシナリオ
- 実証データが語るもの : 外国語学習における電子辞書 (談話会・シンポジウム報告 : フランス語教育と電子辞書)
- DEPUIS 《deictique》の分析
- 「反復」という意味効果
- 第6回国際語用論会議報告(海外報告)
- 複合過去をめぐって(Cahier de Praxematique No19 : Le Passe Compose, Universite Paul Valery, 1992)
- 口語における文末のla
- Avoir a+不定法について(語法ノート)
- 自由間接話法と半過去の両義性
- Marie-Noelle GARY-PRIEUR (2001): L'individu pluriel. Les noms propres et le nombre, CNRS Editions
スポンサーリンク