スポンサーリンク
日本ビタミン学会 | 論文
- 1.ポーラログラフ法による綜合ビタミン剤の定量(I) : B_2,葉酸およびCの定量(第7回大会研究発表要旨)
- 1-I-2 細胞質レチノール結合タンパク質共存下におけるビタミンAエステル化酵素活性の測定(一般演題要旨,第66回大会講演要旨)
- 新年のご挨拶 : 公益社団法人化による更なる一歩!
- 12.寒冷への適応とパントテン酸代謝(ビタミンB研究委員会 : 第218回会議研究発表要旨)
- 3.ガンマ線および超音波照射によるDNA二重鎖切断 : アスコルビン酸による抑制作用の比較(第143回研究委員会研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)
- 2-IV-15 メタン生成アーキア由来新奇プレニル基還元酵素の生理的役割(一般演題要旨,第66回大会講演要旨)
- 15.生育過程における肥育雄雛の筋肉および主要臓器中のB_1,B_2の推移(第3回日本ビタミン学会研究報告要旨)
- 1-IV-4 高度好熱菌由来ホモセリン脱水素酵素の三元複合体結晶構造解析(一般演題要旨,第66回大会講演要旨)
- 1.シロネズミの小腸粘膜細胞画分におけるビタミンD_3について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第123回会議研究発表要旨)
- 2.小腸粘膜細胞質のビタミンD_3結合たんぱく質について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第123回会議研究発表要旨)
- シロネズミ小腸粘膜におけるビタミンDと結合するたんぱく質について
- 6.シロネズミ小腸粘膜に見出されるビタミンD_3ならびにそれの活性代謝産物を結合するたん白質の存在(脂溶性ビタミン総合研究委員会第131回会議研究発表要旨)
- 1-B-5 シロネズミ小腸粘膜組織の1,25-(OH)_2-D_3結合タンパク質について(日本ビタミン学会 : 第28回大会研究発表要旨)
- 2.活性型ビタミンD_3の結合タンパク質について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第163回会議研究発表要旨)
- (17)ビタミンのB_3定量に就て(第16回會議研究報告要旨)
- (14)B_2負荷試驗成績に就て(第17回會議研究報告要旨)
- (17)健康日本人尿中B_2排泄量の統計學的観察(第21回會議)
- (22)B_2の連續經口負荷試験に於るB_2の運命に關する研究(第23回会議研究報告)
- (18)人糞便内B_2の型(第25回会議研究報告要旨)
- 1-II-1 ラット肝外組織のメナキノン-4蓄積に対するフィロキノン摂取の有効性(一般演題要旨,第66回大会講演要旨)