スポンサーリンク
日本トランスパーソナル心理学/精神医学会 | 論文
- 2人のシャーマンと2人の特異能力者の語りの分析--自死と自死遺族の癒しに関する検討
- 看護師と看護学生のスピリチュアリティ構成概念に関する研究
- 個人別態度構造分析による看護師のスピリチュアリティ構成概念に関する事例研究
- 井上靖と川のイメージ
- 公案からみた禅と心理療法
- 現代日本におけるトランスパーソナルの可能性 (特集 現代日本におけるトランスパーソナルの可能性)
- 臨床心理学の失われた魂--その誕生の歴史から (特集 心理療法と霊性)
- ユングの心理学と量子力学の並行関係における共時性概念の位置づけ
- 仏教への心理学的アプローチ (特集 仏教への心理学的アプローチ)
- 西洋心理学と仏教の接点における二、三の覚え書き (特集 超越学の地平)
- 社会とつながるZENへの期待 (特集 禅と現代心理学の新潮流(2))
- 日本人の霊性 (特集 日本の心理療法とスピリチュアリティ) -- (特別シンポジウム 日本の心理療法とスピリチュアリティ)
- 瞑想によって共感能力は高まるのか--瞑想の共感性育成としての効果について
- トランスパーソナルを超えて、霊性学へ (終了行事 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会・第3回シンポジウム内容 わが国におけるトランスパーソナル研究の未来--ウィルバー理論の再検討を中心に今後の研究の方向性を探る)
- 死生観に関する教育による生きがい感の向上--飯田史彦による「生きがい論」の応用事例
- トランスパーソナル心理学/精神医学の歩みと展望 (特集 現代日本におけるトランスパーソナルの可能性)
- 心理療法と霊性--その定義をめぐって (特集 心理療法と霊性)
- マインドフルネスの講義が受講生の認知-感情状態に及ぼす影響--食べる瞑想を中核とした心理教育の効果