スポンサーリンク
日本セラミックス協会 | 論文
- セメント・コンクリートの技術動向
- セラミックスの評価法-1-(2)ガラスの熱的性質・評価(セラミックス基礎工学講座)
- 総論--窒化アルミニウムという材料--その歴史と展望 (窒化アルミニウム(AlN))
- ダイヤモンド工具 (セラミック工具)
- 圧電薄膜アクチュエーターの評価と走査型力顕微鏡への応用
- 粉砕操作に基づくメカノケミカル効果
- セラミックスの評価法-3-(14)焼結体・単結晶のイオン伝導性(セラミックス基礎工学講座)
- セラミックスの評価法-3-(8)高温物性(セラミックス基礎工学講座)
- 粘土有機層間化合物 : 構造と機能の相関
- マイクログリッド社会を支える蓄電技術の現状 (第30回エレクトロセラミックスセミナー マイクログリッド周辺技術と電子材料)
- 超音波探査映像装置による欠陥検出 (セラミックスの非破壊検査)
- セラミックスの製造プロセス-8-セラミックス粉体の表面処理
- 輸入セラミック原料の現状 (輸入セラミック原料)
- 生体複合材料における傾斜機能構造
- 遠赤外線とは (セラミックスと遠赤外線)
- 有機材料における微細構造の設計--リビング重合法によるブロック共重合体の合成とミクロ相分離 (微細構造の設計)
- バルク単結晶と薄膜単結晶
- 排気ガス浄化用セラミックス担体
- セラミックスにおける内部組織形成および特性に対するフェーズフィールド解析
- 複雑な形状の自動車用窓ガラス