スポンサーリンク
日本キリスト教社会福祉学会 | 論文
- マザー・テレサのもとへ--施設の人々とのふれあい
- 基調講演 わが国の家庭と子育ての上に生じている課題からの学びとキリスト教社会福祉実践 (〔日本キリスト教社会福祉学会〕第47回大会特集)
- キリスト教社会福祉教育のグランドデザインと座標軸 (特集 キリスト教社会福祉がめざすべき方向と課題--教会と教育と福祉現場のつながりを求めて)
- 基調講演 わが出会い、聖書と福祉と人権と--関西(大阪)を舞台とした先達の生き方を中心として ([日本キリスト教社会福祉学会]第49回大会特集)
- 基調講演 マザー・テレサののこしたもの (第40回 記念大会特集「キリスト教社会福祉の原点と未来--学会設立40周年から21世紀のあり方を問う」)
- キリスト教と社会福祉
- 全体総括 (第41回 大会特集)
- 社会福祉実践におけるプロテスタントと浄土真宗の近似性--他者への関わりと救済の視点より
- 社会福祉の円環的体系のなかの「児童自立支援施設」の位置
- 発題要旨 末期癌患者の心の叫びにキリスト教が提供するケア ([日本キリスト教社会福祉学会]第49回大会特集) -- (シンポジウム キリスト教は生命と人権にどう向き合うか)
- キリスト教社会福祉の根底思想としての「ディアコニア」について
- ディアコニッセ・ハニの福祉実践と福祉思想--今日のクリスチャン・ソーシャルワーカーのあるべき姿を求めて
- 発題要旨(2)21世紀のクリスチャン・ソーシャルワーカーと学会の役割 (第40回 記念大会特集「キリスト教社会福祉の原点と未来--学会設立40周年から21世紀のあり方を問う」) -- (シンポジウム「キリスト教社会福祉実践の展開と本学会の役割」)
- 特別養護老人ホームにおけるサービスの質に関する評価的研究
- 施設サービスの質に関する評価的研究--老人保健施設を中心に特別養護老人ホームとの比較を通して
- 発題要旨 ホームの回復 北九州におけるホームレス支援からの報告 ([日本キリスト教社会福祉学会]第48回大会特集) -- (パネルディスカッション キリスト教社会福祉実践の現状と課題--福岡のキリスト教社会福祉をとおして)
- 知的障害者のイメージとその規定要因
- 契約当事者としての障害者の特性とサービス利用契約のあり方
- 重症心身障害のある子をもつ親の疲労徴候と支援の方向性
- 精神障害者を支える社会資源としてのキリスト教会