スポンサーリンク
日本カウンセリング学会 | 論文
- ケース研究 自殺企図の外国人留学生への危機介入事例--精神科医との連携を中心にして
- 大学生における抑うつと怒りを喚起する対人的状況
- 教育相談における相談員の専門性はどうあるべきか--教職経験と心理専門性の統一のために(自主シンポジウム) (日本カウンセリング学会第22回大会)
- アクション・リサーチ--カウンセリングと教育の向上のための適応法
- 授業およびカウンセラー養成訓練のためのリフレクティブ・プラクティス
- 大学生における学校生活満足感と精神的健康との関連の検討
- Family System Testを用いた児童の家族関係の研究
- Family System Testの基礎的研究(1)FACES 3および疎外感尺度との比較を通して
- 作業課題の集団活性化および成員のセルフ・エスティ-ムに与える効果
- 確証的因子分析による日本語版Body Image Concern Inventoryの因子構造の検討
- さまざまな心因性症状を呈した視覚障害を有する女子高校生への同年齢集団適応援助
- ケース研究 長期閉じこもり青年への発達心理療法に基づくカウンセリング過程モデルの実践的適用
- 並行面接を同一面接者が行う際の母親の抱え方について--子どもイメージの変容をめざして
- 対人関係認知と対人イメ-ジとの関係についての研究(資料)
- 対人関係認知における「予測」と「結果の自己評定」が認知変容に及ぼす効果
- カウンセラ-応答の指示性と来談者の心的状態との適合性に関する実験的研究
- 教職員の子ども虐待に関する知識と対応について--学校とスクールカウンセラーに求める援助内容を中心として
- 生き方の研究--尺度構成と自己態度との関わりについて
- 「クライエントセンタ-ド」概念の再検討--カウンセリングの実践原理として
- 学校教育におけるカウンセリングの6つの機能 (学校における教育相談--教師の使えるカウンセリング)