スポンサーリンク
日本アフリカ学会 | 論文
- 書評 『人間にとって農業とは何か』(世界思想社,末原達郎著)
- 「カメル-ンの森の語り部たち」森明雄
- 書評 E.E.エヴァンズ=プリチャード著(向井元子訳)『アザンデ人の世界--妖術・託宣・呪術』
- 「東アフリカ社会経済論--タンザニアを中心として」吉田昌夫
- セクターワイドアプローチにおけるオーナーシップ形成--ウガンダの教育セクターを事例として
- エチオピアの薬用植物
- 薬学 (アフリカ研究,現状と展望(特集)) -- (日本におけるアフリカ研究)
- ブガンダ王国における土地制度
- ウガンダにおける政治変動とナショナリズム--伝統的首長の役割
- コリン・タ-ンブル著,太田至訳『豚と精霊』
- 書評と紹介 栗本英世著「民族紛争を生きる人びと--現代アフリカの国家とマイノリティ」
- 美術--ブッシュマン岩面画の展開(特集・アフリカ研究,現状と展望--アフリカにおける調査活動)
- 美術--ブッシュマン岩面画の展開 (アフリカ研究,現状と展望(特集)) -- (アフリカにおける調査活動)
- 南アフリカにおけるアフリカ人農村研究の課題
- 書評 『イギリス帝国と南アフリカ--南アフリカ連邦の形1899-1912』(前川一郎著,ミネルヴァ書房)
- アフリカ文化の特性--アフリカ伝統的社会構造と文化
- Teso族の調査だより
- 一橋大学学術調査団概況報告(研究情報)
- 書評 阿部年晴・小田亮・近藤英俊編『呪術化するモダニティ-- 現代アフリカの宗教的実践から』
- 「変貌する現代アフリカ--政治経済システムの自立と国際関係」ステファン・ライト,ジャニス・N.ブラウンフット編 青木一能訳