スポンサーリンク
日本アフェレシス学会 | 論文
- 寒冷凝集素症に対する血漿交換療法の施行経験(日本アフェレシス学会第4回関東甲信越地方会抄録)
- 8.LDL吸着療法(リポソーバーシステム)におけるブラジキニン関連副作用の回避方法に関する検討(一般演題,日本アフェレシス学会第12回九州地方会抄録)
- 6.当科における劇症肝炎に対する血漿交換療法の検討(難病疾患へのアフェレシス治療,シンポジウム(2),日本アフェレシス学会第15回関西地方会抄録)
- 1-3.Cyclophosphamide(CP)静注パルス投与+血漿交換療法(PE)が奏効したthrombotic microangiopathy(TMA)を合併したSLEの1例(セッション,日本アフェレシス学会第15回関東甲信越地方会抄録)
- 1.サラゾピリンによる再生不良性貧血にエンドトキシン血症を伴った潰瘍性大腸炎の一例(第4セッション:消化器疾患へのアフェレシス治療,日本アフェレシス学会第15回関西地方会抄録)
- 3-11.UCにおける遠心分離法のACD-A液投与量に関する検討(セッション,日本アフェレシス学会第15回関東甲信越地方会抄録)
- 慢性関節リウマチに対する二重膜濾過法
- LDL apheresisとPTCA後の再狭窄(循環器疾患とアフェレシス)
- Transient Decrease in Peak Expiratory Flow Rate During Immunoadsorbent Therapy(Training and Practice in Apheresis)
- Effect of Immunoadsorption Therapy in Systemic Lupus Erythematosus(Collagen Disease,General Presentation)
- ステロイド・免疫抑制薬と長期にわたる定期的DFPPによりコントロールされているIPLの一例(日本アフェレシス学会第5回関東甲信越地方会抄録)
- 潰瘍性大腸炎に対する顆粒球吸着療法の効果と機序に対する考察(21世紀のアフェレシス-作用機序と臨床効果のエビデンス)
- 間歇式遠心分離装置を用いた白血球除去(技術講習会,日本アフェレシス学会第19回関西地方会抄録)
- 2.Cytapheresisによる炎症性腸疾患治療と,難治C型慢性肝炎患者に対する補助療法(特別講演,日本アフェレシス学会第12回九州地方会抄録)
- 連続的へマトクリットモニター(CLM^)を用いた二重濾過血漿分離交換法施行時の低血圧予防と置換液(量・アルブミン濃度)の設定(肝・膵疾患とアフェレシス)
- ループス腎炎治療における血漿交換療法の有用性(膠原病とアフェレシス)
- CIDPにおける免疫吸着療法単独治療(日本アフェレシス学会第5回関東甲信越地方会抄録)
- 10.吸着療法施行時における循環血液量減少の成因と対応策について(吸着療法,日本アフェレシス学会第9回関東甲信越地方会抄録)
- 3.二重膜濾過血漿交換療法にて症状改善のみられた悪性関節リウマチの2例(第2セッション:アフェレシス治療の実際,日本アフェレシス学会第15回関西地方会抄録)
- 序論(会長シンポジウム,日本アフェレシス学会第19回関西地方会抄録)
スポンサーリンク