スポンサーリンク
日本ねじ研究協会 | 論文
- 締結用部品の表面欠陥に関するISO案-1-ボルト、小ねじ及び植込みボルト(ISO/DIS 6157/I-1978に対するTC2/SC1事務局の改正案(TC2/SC1 N190-1979年12月))
- 締結用部品の表面欠陥に関するISO案-2-ナット(TC2/SC1 N191-1979年12月)
- 各種材料で作られたねじ部品の常温におけるクリ-プについて
- 締結用部品--表面欠陥-1-汎用ボルト,小ねじ及び植込みボルト(ISO/DIS 6157/1)
- 締結用部品--表面欠陥-3-特殊用ボルト,小ねじ及び植込みボルト(ISO/DIS 6157/3)
- 常温及び300℃における低炭素ボロン鋼高強度ボルトの機械的性質
- 「ねじの有効断面積」を使用するための指針
- ねじ部品の締付け作業に対する新しいISOレンチ幅(2面幅)の影響(VDI-Z,Bd.128,Nr.12,1986)
- 締結用部品の機械的性質--非鉄金属製のボルト,小ねじ,植込みボルト及びナット(ISO8839-1986)
- 高温におけるボルト締結に用いられる材料の選択(Metals Handbook 8th Edition,Vol.1,1961)
- 高温の適用領域を埋めるボルト用合金
- 航空宇宙用合金
- 高力ボルト締付け工法--耐力点法
- エアツ-ルメ-カより見たねじ締結について
- ねじ製造周辺技術講座-7-最近の真空炉とその自動化
- 最近の建築・土木用高力ボルト
- 〔日本ねじ研究協会〕分科会報告 JIS B 1180改正原案"六角ボルト"について
- 分科会報告 JIS B 1189改正原案"フランジ付き六角ボルト"について
- 分科会報告 JIS B 1190改正原案"フランジ付き六角ナット"について
- 北郷薫先生を偲ぶ --日本ねじ研究協会とねじの研究より (北郷 前・[日本ねじ研究協会]副会長逝去)