スポンサーリンク
日本がん看護学会 | 論文
- 研究報告 継続治療を受けながら生活しているがん患者の困難・要請と対処--外来・短期入院に焦点をあてて
- 研究報告 訪問看護婦の意思決定の促進要因・阻害要因の分析--5年未満の訪問看護婦の意思決定の特徴
- 肝細胞がん患者のがん治療開始時からターミナル期までにおける疾病受容体験と看護支援
- 患者の力を引き出す医療--患者の立場から (第15回日本がん看護学会学術集会) -- (シンポジウム「がんサバイバーシップを支える看護」)
- 前向きの姿勢・態度の育成 (第18回日本がん看護学会学術集会) -- (シンポジウム がんと共に生きる人の教育的・情緒的サポート)
- 緩和ケア病棟における新人看護師の経験の特徴--一般病棟の臨床経験を有する看護師の場合
- 委員会報告 わが国の外来化学療法におけるケアシステムおよび看護実践に関する調査研究
- がん医療における治療と看護--医師の立場から (第15回日本がん看護学会学術集会) -- (シンポジウム「がんサバイバーシップを支える看護」)
- 緩和ケア病棟における家族を対象としたサポート・グループでの語りの様相
- 終末期がん患者に関わる看護師の専門看護師・認定看護師の役割に対するニーズ
- 精神腫瘍学の臨床・教育経験から (第21回日本がん看護学会学術集会・基調講演) -- (パネルディスカッション がん看護におけるメンタルケアはなぜ難しいか)
- 研究報告 外来・短期入院を中心としたがん医療の現状と課題--外来・短期入院を中心としたがん医療に携わる看護婦の困難と対処
- 無治療の前立腺がんとともに生きる人々の体験と看護支援のあり方の検討
- ホスピス・緩和ケアについての相談支援と情報提供に関する研究--末期がん患者と家族の意識
- 平成13〜15年度日本がん看護学会教育研究活動委員会報告 乳がん看護認定看護師の必要性に関する調査研究
- 21世紀のがん看護の発展に向けて--大学病院におけるがん専門看護師の立場から (第12回日本がん看護学会学術集会) -- (シンポジウム)
- 大学病院で働く当事者の立場から (第15回日本がん看護学会学術集会) -- (パネルディスカッション「がん看護専門看護師(OCNS)の活動と効果」)
- 教育講演 がん患者の心の持ち方を支えるコツ (第24回日本がん看護学会学術集会)
- 特別講演 がん診療におけるインフォームドコンセントと医療倫理--医療者と患者のコミュニケーション (第16回日本がん看護学会学術集会)
- 大腸がん患者の免疫能とQOLに対する「Writing」を用いた看護介入の効果