スポンサーリンク
日仏海洋学会 | 論文
- TACSS工法による海底炭鉱断層破砕帯の安定化工事について〔英文〕
- イギリスにおける水理学研究について (仏欧海洋開発事情視察報告)
- 底魚の遊泳層を推定する一つのこころみ
- 深海の有機セストン (第8回深海研究に関するシンポジウム)
- 沿岸海洋計測法について (第1回海洋計測シンポジウム)
- 懸濁粒子の拡散沈降速度の測定 光学的測定法の問題点 (海の光に関するシンポジウム) -- (海中懸濁物の物理的特性)
- 海洋水中での炭酸暗固定とその生態的意義
- 生物生産過程における微生物 (海洋の物質循環にかかわる微生物過程--その研究の現状と展望)
- 瀬戸内海の干潟域における底生微細藻類の消長:環境因子の影響について
- An estimation of extreme sea levels in the northern part of the Sea of Japan (Proceedings of the Sixth Japan and East China Seas Study Workshop,22-27 April 1991,Fukuoka,Japan)
- On the atmosphere-induced sea level variations along the western coast of the Sea of Japan (Proceedings of the Sixth Japan and East China Seas Study Workshop,22-27 April 1991,Fukuoka,Japan)
- 海産硅藻類の生物濃縮について (赤潮シンポジウム(特集))
- 関東近海におけるサバ釣漁業について
- 屋久島南東線の地衡流
- 海洋観測と内部波 (第1回海洋計測シンポジウム)
- 鮮魚のロール式大小仕分け機構
- 巻網揚網用の新縦型ドラム機構の理論的解析
- 海苔のロール式摘採機構の解明
- Time variations of the current northwest of Tsushima
- Several aspects of the simulated response of the Japan (East) Sea to synoptic atmospheric forcing due to siberian cold air outbreaks