スポンサーリンク
新潟県人文研究会 | 論文
- 本間敏雄先生を偲ぶ (本間敏雄先生追悼号) -- (本間敏雄先生を偲んで)
- 古代頸城郡の五十公郷と伊神郷
- 本間敏雄先生 (本間敏雄先生追悼号) -- (本間敏雄先生を偲んで)
- 『越後土産』の編者紀興之について
- マツなど正月行事に利用する植物
- 大島荘蔵王堂の不動明王像銘記は何を語るか : 天福元年(一二三三)の僧幸慶と元徳元年(一三二九)の長尾氏の文字
- 近世越後蒲原地方の他所稼ぎ
- 越後古代文化研究の盲点
- 刈羽貝塚発掘調査概要報告
- 久比岐野画人展の果たしたもの
- 坂田箭水とその顕彰碑
- 昭和三二年・磐舟柵跡推定地発掘の学史的意義
- 大阪の踊
- 近世越後の村落構成
- 佐渡千種遺跡発掘報告--第一次
- 新潟県建築調査報告
- 佐渡国分寺の諸建築跡とその規模
- 新潟県における大地主制の生成について-1-
- 新潟県に於ける大地主の生成について-1-
- 新潟県における大地主制の生成について-2完-