スポンサーリンク
新潟歯学会 | 論文
- 上顎右側乳中切歯と過剰歯との癒合歯の1例
- レクチンの組織化学的応用(最近のトピックス)
- 臨床病理検討会レポート
- 口腔粘膜扁平上皮癌とその境界病変 : 組織的評価に関する新しい動向とその病理学的背景
- 唾液腺多形性腺腫内癌腫発生モデル細胞系の樹立とその特性
- 口腔細胞診の病理検査としての意義 : 臨床統計的検討
- 歯への機械的刺激にともなうラット副腎交感神経活動の変化
- ラット切歯歯根膜ルフィニ神経終末におけるカルレチニンの生後発現。Protein gene product 9.5(PGP9.5)免疫染色結果との比較
- 急性期脳卒中患者の簡易予後予測--特定因子による検討
- 遊離前腕皮弁による口腔癌一次再建術22例の検討
- インターロイキン6(IL-6) - 373 A9T11アリルは日本人における慢性歯周炎の感受性低下および血清 IL-6レベル低下に関連する
- ePTFE メンプレンによる組織再生誘導法の臨床的効果
- [第25回] 下顎骨粘液腫
- 乳歯う蝕多発傾向児スクリーニングシステム導入による地域う蝕予防管理プログラムの成果
- ヒト培養歯肉上皮シートの臨床応用
- 歯周炎の遺伝子診断と歯周組織再生
- 張力刺激によりマウス頭頂骨縫合部に誘導される遺伝子群の解析
- [第14回] 口腔多発癌
- 骨組織におけるヘパラン硫酸鎖の局在に関する免疫組織化学的研究
- 上顎洞アスペルギルス症の3例