スポンサーリンク
新潟大学法学会 | 論文
- 翻訳 ヴォルフガング・フリッシュ「犯罪論と量刑における不法と責任」ミュラー=ディーツ70歳記念論文集(2001年)237-259頁
- 日韓国際シンポジウム 法曹養成教育の現状と課題
- 仮釈放制度について
- The History and Present Situation of Punishment in Japan
- 刑法解釈学と刑事政策--ヴィンフリ-ト・ハッセマ-の見解
- パラダイム転換論の諸論点 (近代刑事法の源流)
- ドラマツルギ-の世界の構造--『共在』の秩序と技法
- 日本における国内のテロリズム事件とその対応 (現代犯罪の諸相)
- 日本の刑事裁判における事実認定論の批判的考察(5)
- 幕末における攘夷論の諸相-1-
- 幕末における攘夷論の諸相-2- (結城光太郎教授退職記念)
- 「学校問答書」における「人才」と「政事」--横井小楠の政治思想-1-
- 「小楠堂詩草」註釈-1-
- 横井小楠「寓言五首」註釈
- 政治と映像--映画を教材とする政治学教育(1)
- 政治と映像--映画を教材とする政治学教育(2)
- 政治と映像--映画を教材とした政治学教育(3)
- An assessment of fair dealing in Malaysian Copyright Law in comparison with the limitation provisions of Japanese Copyright Law: within the current technology background (日加法政セミナー2008 著作権法をめぐる今日的課題--日本とカナダ)
- 近代における帰責能力の出現と展開
- 少年法の「保護主義」の相対比のために (近代刑事法の源流)