スポンサーリンク
新日本文学会 | 論文
- ぶっ倒れの時代(文芸時評)
- 三木卓「野いばらの衣」を読む(文芸時評)
- 貧民の心意気(文芸時評)
- 雨の日のらくがき(文芸時評)
- 一斑全豹談(文芸時評)
- 愉しき口笛--ブレヒト「家庭用説教集」 (二十世紀の古典を求めて--読むよろこび)
- ハナダ・ツラユキ--「泥棒論語」雑感 (花田清輝再発見)
- 座の精神--同人雑誌への考察若干 (文学を超えて文学へ)
- 「模範兵隊小説集」を読む (これから長谷川四郎) -- (作品を読む)
- 函館の街路--長谷川四郎さんのこと (内なる他国から--北海道編集号) -- (北海道ノ-ト)
- 小野十三郎追悼 小野十三郎さんを悼む
- 日本人の問題としての指紋押捺制度--"国際化"が叫ばれる社会の蔭で
- 第三世界から見たポスト・モダン的日本 (小説の海へ--変容する世界と創造力の再生)
- イタズケ・エア・ベース
- 検閲--ポ-ランドの場合 (情報管理化時代の表現)
- 抵抗するポ-ランド文学 (抵抗するポ-ランド文学)
- ペレストロイカのなかの文学--本当の春は訪れるか (ペレストロイカ)
- 戦後50年 (戦後50年と新日本文学会創立50周年)
- ポ-ランドのノ-ベル文学賞詩人・シンボルスカについて
- シュルツとその周辺--思い付くままに