スポンサーリンク
新建築家技術者集団 | 論文
- ノスタルジックなデザイン (特集 市民が求める建築デザイン)
- 住宅資産価値を増進させるまちづくり--建物・まちなみのデザイン (特集 ストックの時代(その1)住み続けたくなる住まい・まちづくり)
- 2×4工法導入の経緯と発展の方向性 (特集 木造構法の可能性を考える)
- 欧米をモデルにした新しいハウジングの方向性--五人の偉人たちの示した方向に向けての取り組み (特集 新しいハウジングの方向)
- プログラミングにおける2つの要素 (特集 ワ-クショップのプログラミング)
- 高齢者施設をめぐる最近の動向と課題 (特集 誰のための新制度か(その2)社会福祉の基礎構造改革と高齢者の暮らし)
- 世界遺産熊野に大自然の森と人の暮らしを考える (特集 生業と地域・まちづくり(その5)地域資源と観光)
- 建築のライフサイクルを通して見たリサイクル (特集 建築と建設業のリサイクル)
- これからの保育園舎の計画に求められるもの (特集 21世紀に求められる保育園の役割と園舎の計画)
- アウトドアライフをサポ-トするト-タルシステムをめざして (特集・アウトドアライフと環境教育)
- 51Cからまちへ--公共住宅の時代的意味と現代居住への批判的視点 (特集 今日の「最小限」居住)
- 東京問題研究会の取り組み (特集 東京都市再生その後--住民主体のまちづくりを展望する)
- ライフサイクルアナリシス(LCA)の取り組み (特集 「小さな技術」が創り出す住むための熱環境)
- 一自治体担当者から見た最近の建築行政の大きな転換について--主として、品確法について (特集 「品質確保法」で住宅の質は良くなるか)
- 公団賃貸住宅のある風景 (特集 郊外居住の展望)
- 住まい・まちづくりを担う若い自治体内技術者への手紙 (特集 自治体技術者にいま何が可能か)
- バリアフリー化したNさんの家 (特集 住まいづくりは今どこへ 住宅建築家10人に聞く)
- 介護保険と住居改善 (特集 介護保険と住まい)
- 近代建築を活かす--神戸の場合 (特集 いい建築が生き続けるために)
- 建築基準法改正にどう対応するか(1)今回の建築基準法改正の全体的な問題点