スポンサーリンク
新建築家技術者集団 | 論文
- 京都市新景観政策のデザイン基準にひとこと (特集 景観法を活かす)
- 新・田園都市実験--神戸「ガーデンシティ舞多聞」みついけプロジェクト (特集 ベーシックデザインとは何か(その4)つなぐ/まちのデザイン)
- 住宅のリサイクルを考える (特集 建築と建設業のリサイクル)
- 豊郷小学校校舎の保存活用について--変貌する豊郷小学校の原風景、はたせるか保存活用 (特集 いい建築が生き続けるために)
- 住み手と造り手の協同による個性の表現 (特集 人々と共有する建築デザイン論)
- 西山夘三先生の構想計画論と事前復興まちづくり (特集 防災教育と災害文化)
- 座談会 建築運動の歴史に学び、新建活動を展望する 新建千葉支部『近代日本建築運動史』読後座談会 (特集 建築運動を語る)
- "まちこわし"を避け福祉のまちづくり--建替えせずに奮闘する常盤平団地 (特集 公団住宅の建替えとは何か--住民の目線で問い直す) -- (多くの高齢者が住まう団地のこれから)
- 地域交流と草の根運動--金町団地の闘い (特集 公団住宅の建替えとは何か--住民の目線で問い直す) -- (居住権の侵害に抗う運動)
- 綱領改定に向けて 〔新建築家技術者集団〕代表幹事・常任幹事等による集中討議
- 建築のリフォームをめぐる課題 (特集 リ・フォームで活性する)
- 地域に根ざす建築デザインの展望 (特集 20+1世紀へのメッセージ--語りつぐ20世紀のエポック)
- 駅がショッピングセンターに変わるとき--大店立地法の適用外ではなかった (特集 商店街活性化と三つのまちづくり法)
- 地域に根ざす建築デザインの方向 (特集 人々と共有する建築デザイン論)
- 北海道のモダニズム建築を語る (特集 2005建築とまちづくりセミナーin札幌)
- モダニズム建築に何を学んだか (特集 ベーシックデザインとは何か(その1)モダニズムをどう継承するか)
- 小樽に見る日本の近代建築--洋式建築から倉庫・工場まで (特集 近代建築の黎明と小樽)
- 様式のつくり方と破り方--レーモンドとアメリカ建築の場合 (特集 ベーシックデザインとは何か(その2)建築様式と表現)
- モダニズム建築におけるまちとのつながり (特集 ベーシックデザインとは何か(その4)つなぐ/まちのデザイン)
- JR奈良駅周辺再開発の行き詰まりとその意味するもの (特集 変貌する奈良の行方)