スポンサーリンク
斯文会 | 論文
- 孔子の「春秋」について
- 「論語の思想史」松川健二編
- 章炳麟と日本人
- 朱舜水先生年譜
- 現代の退渓学に対する再認識--儒学史上に占める李退渓の地位 (楷菴高田真治先生追悼号)
- 宇野精一先生の『孟子』 (宇野精一先生追悼號) -- (追悼文録)
- 熊沢蕃山「大学或問」について(平成3年度先儒祭講演)
- 易の確率論
- 伊藤仁斎の生の哲学
- 小田穀山について
- 講演 八百歳生きた仙人・彭祖
- 大塚先儒墓所とその保存
- 藤樹思想の特色とその成立--本体観を中心として
- 講演 鍼灸治療と心の病
- 湯島聖堂の教育史的地位について
- 塩谷簣山,塩谷青山の生涯と事跡
- 講演 湯島聖堂との御縁を慶びて
- 魏志倭人伝の訓読法について
- 絶句解と韓蘇抄との国学的研究
- 唐詩の日本に及ぼしたる影響