スポンサーリンク
文化財研究所東京文化財研究所 | 論文
- 製紙に関する古代技術の研究-3-苧麻布・楮の臼搗による叩解
- 筑波山古墳出土鉄製品の錆の安定化処理に関する研究(受託研究報告第58号)
- 三ケ日町久保遺跡出土銅鐸の保存修復に関する研究
- 新設脱塩装置について
- 建築装飾金具の耐久性の研究
- 高徳院国宝銅像阿弥陀如来坐像の気象調査 主に風況について
- バーミヤーン仏教壁画の保存修復(2)I窟およびN(a)窟における保存修復
- 密陀絵の研究-1-
- 新設博物館・美術館等に於ける保存環境調査の実際
- 棒を用いる民俗行事と民俗芸能--突き技と組打ち技を中心に
- 花祭りの舞・構成と意義--小林の花祭りを中心に
- 三信遠地域修正会の芸能構成と伝播
- 三信遠地域の〈おこない〉に伝承した翁猿楽の特色
- 追儺・修正会結願の鬼行事 その地方的受容と展開--九州地方を中心に
- 展覧会評 森鴎外と美術
- 顔料彩色層(胡粉,黄土)の粉状剥落の防止処置について
- 展示公開施設の館内環境調査報告--平成13年度
- 展示公開施設の館内環境調査報告--平成14年度
- 染織文化財の製作技法--舶載黄色毛織物の素材と技法の分析およびその解釈
- 染織工芸技術の変遷--葛布の製作技法と用途を事例として