スポンサーリンク
文化財保存修復学会 | 論文
- 海水で被災した紙資料の洗浄とその保存性評価
- 17~20世紀の英語技法書による油性ゴールド・サイズとアニメ樹脂について
- 文化財修復に用いられたポリビニルアルコール除去における酵素利用の検討
- 女子美術大学美術館所蔵コプト服飾品の染料と媒染剤分析
- 博物館・美術館等の空気汚染 : 研究の現状と課題
- 炭酸カルシウムの原材料に用いられた貝殻と石灰岩の形状による識別(2)形状識別チャート作成の試み
- 高麗時代の菊花文螺鈿経箱の技法的研究 : 復元模造製作を通して
- 文化財保存修復学会年表
- 正倉院北倉の温湿度環境
- 黄色系天然染料の三次元蛍光スペクトル測定による非破壊染料分析
- 炭酸カルシウムの原材料に用いられた貝殻と石灰岩の形状による識別
- 現代に生きる図書修復の思想 : 「IFLA原則(1979)」を巡る考察
- 文化財展示収蔵環境におけるIPMプログラム:状況と対策の段階的モデル
- 天然黄色系染料の高速液体クロマトグラフィーによる分析と近世小袖裂の黄系,緑系染色布の染料同定
- 美術品保存施設の具体的基本型体 : 内蔵美術品から外部庭園計画まで
- 絵画修復論争に関する一考察 -ロンドンナショナルギャラリー1846-53-
- 染色布上の赤色天然染料のHPLCによるキャラクタリゼーション(I) : コチニール,ラック,ケルメス,茜について
- 蛍光X線分析法による天正大判の表面変色に関する調査
- 文化財保存に関する倫理規程
- 古代の文献にみられる大豆糊の試作