スポンサーリンク
文化出版局 | 論文
- 屯歩、凧作り顛末記 (おもちゃの国へ--紙、ブリキ、木の仕事)
- 江戸っ子の雛祭り--立ち雛・享保雛・古今雛 (子どもの世界--大人たちの原風景を歩く) -- (初節句の頃--雛祭り・お国ぶり)
- 白い花の森へ (特集 白い花の森へ--幕末の生態学者・畔田翠山と吉野)
- 大台の守人--岩本泉治、森を語る (特集 白い花の森へ--幕末の生態学者・畔田翠山と吉野)
- 布のいのちを預かって--岩立広子さんと中央アジアの布 (特集2 西域の花園…現代の布仕事。藍と茜、石榴。絹絣、綿絞り) -- (西域の花園、絣)
- 火消しに惚れた--江戸っ子すし屋の余技とは思えぬ余技 作・岡田親
- 布の縁をつなぐ--前田順子の針仕事
- 原毛屋繁盛記 (特集1 空、森、海からの贈り物) -- (その2 現代、布人たちの挑戦)
- 布、冬時間--ホームスパン・中村工房、原毛作り・山本実紀、ウールラグ作り・やえがし亜輝子、裂織り・小泉喜久子 (特集1 北東北--手仕事の森)
- 能登はやさしや 布までも--手縫いが息づく半島 (特別企画 母の手(2)端縫い物語) -- (その一 想(おも)いをつなぐ--百色の端裂(はぎれ))
- 晴れやかな転身--図案家からガラス作家へ 石田亘・征希・知史 (京都を継ぐ人々)
- 特集 沖縄、藍の風--布人と画人と
- 脇阪ワールドの応援団 (もっと自由に--クリエーターたちの2008) -- (テキスタイル 七千枚の僕--作・脇阪克二)
- 特集 越境者--彫刻家・掛井五郎の今 ブロンズ・鉄・木っ端・土・紙・ガラス
- 人と人をつなぐカード--和田仁さんと城地しげ子さんが紡ぐ穏やかな日々
- 開かれた感性--伊是名と唄と睦稔さんと (特集 沖縄、藍の風--布人と画人と) -- (天空に舞う、海底に遊ぶ--名嘉睦稔の版画世界)
- かいちアール・デコの成立 (憂愁の花咲く--図案家・小林かいちの京都アール・デコ)
- 好博子の技を読み解く (特別企画 熊谷好博子の江戸友禅--「愛染居」の日々)
- 土器を造る女匠(おんなたくみ)の里--タイ、ミャンマー、インドネシア (特集 土器の器--母たちの造形)
- 九州・お多福豆繁盛記