スポンサーリンク
教育哲学会 | 論文
- 教育と宗教--現代における超越の問題
- オランダにおける教育学研究
- 「教育の人間学的研究」小林博英著
- 課題研究に関する総括的報告 (〔教育哲学会第28回大会〕課題研究--教育哲学は教育改革にどうアプロ-チするか--教育における「自由」の問題)
- 教育哲学会に対する三つの提言 (課題研究 教育哲学研究を考える--回顧と展望)
- 実存主義的人間観と教育思想
- 教育改革の理念を問う (〔教育哲学会第30回大会〕課題研究 教育哲学は教育改革にどうアプロ-チするか--教育改革の理念を問う)
- パウル・へーバーリンとその学会(海外教育事情)
- ヒューマニズムの再確認 (現代世界における日本人と教育(研究討議))
- Peter Kamm;Paul Haberlin,Leben und Werk Bd.I.Die Lehr-und Wanderjahr,1977
- 「対話」と人間形成の課題--「対話への」と「対話による」とのかかわり
- 方法原理としての「対話」と人間形成
- 第2次大戦前の日本におけるディルタイ派文化教育学研究の推移--シュプランガー教育思想の研究を中心として
- 教育哲学の課題--現代教育の課題と関連させて (現代教育学における教育哲学の地位と課題(研究討議))
- 篠原助市における教育学形成の特質--欧米教育思想摂取の態度を中心にして (日本における教育思想の伝統--明治以降を中心として(研究討議))
- アメリカの教育哲学界の現況--学会の活動を中心にして(外国学界・教育界の動向)
- ル-メル教授の「自由教育思想の系譜」について
- 東岸克好著「ペスタロッチの直観教育思想の研究」
- 教育・研究の分野としての教育哲学の成立過程と課題
- 教員養成に果たす教育学教育のあり方をめぐって(覚書) (特定課題研究助成プロジェクト報告 教員養成課程における教育哲学の位置づけに関する再検討)