スポンサーリンク
教育ネットワークセンター | 論文
- ボランティア事業報告 平成18年度「東北大学学校ボランティア」活動報告--大学生による社会体験活動の教育効果の検討
- 知的障害者の生涯学習支援に関する研究--オープンカレッジの試みを通して
- 児童の自身が思う自己評価及び他者に映る自己評価が自尊感情に与える影響
- 知的障害者および学生におけるオープンカレッジの意義--東北大学オープンカレッジ「杜のまなびや」を通して
- オープンカレッジにおける知的障害者と大学生との共同学習--話し合い場面における発話率の分析を中心に
- 知的障害者と大学生が共に学ぶオープンカレッジの意義--講師をした大学教員の気づきより
- グループワークを通した軽度発達障害児の他者への志向性(4)ある自閉性障害児を対象として
- 子どもの対人関係の困雛さを主訴として来談した親に対する集団心理面接(2)集団の凝集性の変化に着目して
- 子どもの対人関係の困難さを主訴として来談した親に対する集団心理面接(3)面接者の支援とその留意点、及び、ピアカウンセリングとしての機能に着目して
- 知的障害者の生涯学習支援に関する研究--オープンカレッジの試みを通して
- 『新体育』から見た中国スポーツの現代史
- 弱視ろう児に対するコミュニケーション支援--大学における教育相談でのかかわりを通して
- 医療的ケアを要し自発的運動が困難な重度・重複障害者へのコミュニケーション支援
- 医療的ケア場面における重度・重複障害者とのコミュニケーションに関する研究
- 発達障害児を対象としたグループワーク(1)面接方針の側面から
- 発達障害児を対象としたグループワーク(2)面接形態および面接契約の側面から
- 発達障害児を対象としたグループワーク(3)支援内容の構成およびその意義について
- 高校における「気になる」生徒の理解と支援に関する研究