スポンサーリンク
教育システム情報学会 | 論文
- マウス軌跡情報に基づく迷い挙動分析 : 英単語並べ替え問題を例にして (2013年度 第3回研究会 先進的な第二言語学習支援システム/一般)
- タブレット端末で動作するデジタル学習パズル教材の実践と評価 (2013年度 第3回研究会 先進的な第二言語学習支援システム/一般)
- 講義の構造理解の促進ためのノートビルディング法の提案および支援システムの開発・評価 (教育の情報化と情報教育/一般)
- 科学的モデルの学習を支援する反復再生可能型描画ソフトPolkaの開発 (高等教育におけるIT利用)
- 教員養成における情報教育の必修化とその成果
- ハイパー学習空間の構築による知識洗練化支援 (ネットワークコンピューティングとこれからの教育・学習環境/一般)
- NetTutorの開発思想と教育効果について
- 平成18年度入学者のパソコンリテラシ (大学における情報教育の新たな展開--教科「情報」との接続性 及び一般)
- 教科「情報」を履修した学生への情報教育 (次世代情報教育の構築に向けて/一般)
- 高等教育での新たな情報教育 (大学の情報教育/一般)
- 協調型e-Learningシステム利用時の学習プロセス評価指標の検討 (情報化教育法の実践と評価)
- 板書情報を利用したLearning Group Centeredな学習環境の提案 (大学における情報教育の新たな展開--教科「情報」との接続性 及び一般)
- 一大学院カリキュラムビジョンに対するイメージ解析 (共通テーマ ICTを利用した新しい学習環境のデザイン インターネット新技術による学習環境の展開)
- ITSのための連想記憶セルラニューラルネットワークの設計と評価 (新しいインタラクションを取り入れた学習支援およびスキル支援/一般)
- 教材設計における部品化と合成方式 (先進的学習支援システム)
- ガンマ分布によるeラーニング所要時間データのオンライン解析システムとコンテンツ評価 (e-Learning向け動的デジタル教材の制作と配信)
- ソースコードの履歴を用いた学習者のデバッグ過程の分析 (ネットワークコンピューティングとこれからの教育・学習環境/一般)
- テンプレート・オートマトンを使った知的オンライン英作文教育支援システム
- 算数困難児を対象とする学習用教材と支援システムの開発 (ネットワークコンピューティングとこれからの教育・学習環境/一般)
- 中学校数学の方程式の学習支援システム