スポンサーリンク
抗酸菌病研究会 | 論文
- 腫瘍血管の形態と機能に関する実験的研究
- 梅毒性胸部大動脈瘤による窒息死の一例(岡捨己教授御退官記念号)
- ハムスター肺の初代培養においてみられた浮遊状の細胞について-予-
- 異種移植の研究-1〜4-
- 4-nitroquinoline 1-oxideおよびその誘導体による試験管内発癌 (第4回峨々癌シンポジウム記録)
- 肺の結核腫に就て-特に周焦性淋巴行性延蔓像の意義
- 癌に対する熊谷先生の思想
- 瘢痕の形態学的意義について
- 肝転移の退縮所見 (第4回峨々癌シンポジウム記録)
- 潜伏性肝炎による頓死例の剖検所見犬肝炎との類似性に対する考察
- 温故知新--ホジキン性巨脾症(黒羽 武教授退官記念記事)〔含 近影・略歴〕
- サイクロセリンの結核菌の酸素消費に及ぼす影響及びその作用機転について
- 各種抗酸菌のAmidase作用(抗酸菌の分類)
- 消化管出血により死亡した単球白血病の2例
- 一部にプレドニゾロンを含む抗癌剤併用投与下吉田肉腫呑竜ラットにおける血液形態学的変動
- 各種抗癌剤投与下AH109Aラットにおける腹腔内腫瘍細胞数と造血系の経時的変動 (斉藤達雄教授御退官記念号)
- 肺癌細胞の解離性の数量的解析
- 化学物質により試験管内で癌化した細胞の微細構造 (第4回峨々癌シンポジウム記録)
- 自然心嚢気腫の1例 食道裂孔ヘルニアの稀有なる合併症として
- 犬摘出心における右房流入圧と肺動脈負荷圧の右心拍出量に及ぼす影響