スポンサーリンク
慶應義塾大学藝文学会 | 論文
- 鏡花戯曲における『沈鐘』の影響
- 小山勝清「民俗主義文学論」(緒論)--復刻・解題
- Pieter Bruegel--素描による教訓画の一解釈
- 中世に於ける茶と水--「閑吟集」茶の歌謡について
- 嘘の歌謡--「閑吟集」の一特性について
- 受難物語としての「ヴェルタ-」--その宗教的背景についての一考察
- 「サント・ブ-ヴ批判」から「失なわれた時を求めて」
- 方苞の散文--その形成をめぐって
- 戴名世・方苞の交遊より見たる桐城派古文の成立
- 帰有光の系譜
- 魯迅雑文中のロマン・ロラン
- 梁啓超における「文学」
- 蔵役人福沢百助をめぐる大坂文壇 (文学と都市)
- 劉大〓の評価をめぐって
- 中国語話者による日本語文の「読み」について : アイカメラを用いた実験から
- 百合と星と : ハワード・パイルの『シャロットの女』について
- 問いと答え : ベンヤミンと前期ヴィトゲンシュタインにおける自然科学と哲学の相関について
- 横山重編「古浄瑠璃正本集」
- 大州市立図書館蔵「一もと菊の物かたり」
- 蹴鞠文学の可能性--散佚物語『扇流し』をめぐる臆説