スポンサーリンク
慶應義塾大学日本語・日本文化教育センター | 論文
- 2001年度〔日本語〕夏期集中講座実施報告
- 手紙教育の効果と可能性について--上級前期文章講読授業報告
- 留学生受け入れの新たな課題--私立大学・短大での留学生急増を踏まえて
- 発信志向を持たせる「基本科目」の展開--『国境を越えて』を使用した上級前期10レベルの授業
- 初級後半・中級レベルにおける読解学習の試み--選択科目「中級文章講読」授業報告
- 韻律と干渉(1)「疑問」と「反語」を表わす韻律形式について
- 韻律と干渉(2)心的態度の表明に機能する韻律形式について
- 韻律と干渉(3)「心的態度」表明における日中両言語の韻律の特徴について
- 韻律と干渉(結び)音声教育の視点から
- 単数のものをとりたてる「ばかり」の意味再考--教育文法の視点から
- 上級文法クラスに関する一考察
- 日本語学習者の読解過程--予測の精度と読み時間
- 講演記録 日本語を楽しく学ぼう--日本語を学び日本語が分かれば,世界は広がり世界がつながる
- An analysis of なんか in Japanese conversation
- More than just 'He' and 'Me':a sociolinguistic approach: a comparison of the use of '彼 (kare)' and'彼女 (kanojo)' in Japanese with the English third-person singular pronouns
- Language beyond grammar (2) An analysis of -janai in Japanese as a marker that expresses the speaker's 'definite' attitude: the function of -janai when stating opinion
- Language beyond grammar (3) An analysis of -janai in Japanese as a marker that expresses the speaker's 'definite' attitude: the function of -janai when stating fact, and the concluding remarks for Kim (2007, 2008a)
- Language beyond grammar (1) An analysis of -janai in Japanese as a marker that expresses the speaker's 'definite' attitude: introduction and theoretical background
- 日本事情(法律・政治)の教育方法--テレビドラマを用いて
- 手紙文の話題展開と接続表現--学生の誤用例を通じて