スポンサーリンク
慶応義塾経済学会 | 論文
- 第三帝国における予算政策
- ドイツ・ライヒの財政収支(1933〜1944年度)
- 第三帝国における軍事費の手形金融
- 「危機」の年(1938年)の財政過程--国防軍財政を中心として
- 第3帝国の財政統計・増補改訂版--1933〜1944年度-1-〔含 資料〕
- 第3帝国の財政統計・増補改訂版--1933〜1944年度-2-
- 第3帝国の財政統計・増補改訂版--1933〜1944年度-3完-
- 書評 飯田裕康・高草木光一編『ここで跳べ 対論「現代思想」』
- 市場形成と企業家 温州産業の原蓄過程--情報による「下から」の資本制化と企業の階層分化 (小特集:移行期・中国における市場形成・制度改革・産業発展--「温州モデル」を中心に)
- 東アジア中小企業の経営体としての発展段階--情報共有を尺度として (特集 日本中小企業(工業)研究の到達点--下請制,社会的分業構造,産業集積,東アジア化)
- 貨幣的経済成長モデルにおける定常状態の存在について
- イングランド北東部解散修道院の土地処分
- 「日欧 競争と協調の新時代」J.-L.ムキエリ,佐々波楊子編著
- イタリア経済における離陸と成長の過程
- 直接投資を含む貿易の純粋理論--小国ケ-ス
- 経済成長と国際外部経済 (国際経済--課題・理論・体制)
- 法人税帰着の実証分析--マークアップ・時系列モデル=Gordonモデル
- 法人税帰着の計量分析--市場構造別・時系列モデル(試論モデル)
- 法人税帰着のクロス・セクション分析--集中度・利潤率比モデル-Kilpatrickモデル
- 法人税の短期的転嫁--転嫁計量分析の先駆的作業としてのK-Mモデルのわが国産業への適用