スポンサーリンク
慶応義塾経済学会 | 論文
- 明治・東京の性格--都市生活史についての覚書
- 再論「現代大都市論」
- リージョナリズム
- 奥井さんを偲ぶ
- 徳川後期の「銭遣い」について (徳川貨幣史への新視角)
- 再び徳川後期の「銭遣い」について
- 計画問題における影の価格とその計算可能性について-1-
- 配給費用の諸問題
- 生産者財配給の特異性
- 協同組合配給の本質とその限界
- 再販売価格維持政策
- 商業経営の機能的分化
- 「社会主義経済法則論」について(社会主義経済学体系化の論理-2-)
- 市原季一著「ドイツ経営学」
- F.シェーンプルークをめぐる若干の基本的問題
- 転換期に立つ経営経済学--A.リゾブスキーを中心とせる試論
- 書評 速水融著『近世初期の検地と農民』
- 「物質主義的定義」と「稀少性定義」の思考様式に於ける差異
- 稀少性原理と先験主義
- 経済法則の論理的性格及びその妥当性に関する若干の考察