スポンサーリンク
慶応義塾大学芸文学会 | 論文
- S.J.Greenblatt「Three Modern Satirists;Waugh,Orwell,and Huxley」1965
- 「闇の奥」(コンラッド研究-1-)
- 「ロード・ジム」(コンラッド研究-2-)
- 論贊と随想の流れ
- 聊斎俗曲考
- 加賀栄治著「中国古典解釈史--魏晋篇」
- 聊斎民譚考
- 慶応義塾所蔵聊斎関係資料目録
- アッシュダウンの戦い再考
- 「こびとたち」の世界--ハロルド・ピンターの側面
- H.C.Robbins Landon,Donald Mitchell ed.;The Mozart Copanion,1964
- W.A.Mozartの交響曲の時代区分に関する一考察--第一楽章の分析を中心に
- W.A.Mozartの交響曲の時代区分に関する一考察-2-第一楽章・第一主題の構成中心に
- 中世に於ける茶と水--「閑吟集」茶の歌謡について
- 嘘の歌謡--「閑吟集」の一特性について
- ハワイ王国のコネティカット・ヤンキー--マーク・トウェインと異文化体験
- 慶応義塾図書館蔵「新編覆醤集」について (森武之助教授退任記念論文集)
- ウィリアム・モリスの歴史観--その夢物語をめぐって
- カフカの作品における時間概念
- "白井さん"と私 (白井浩司教授記念論文集)