スポンサーリンク
愛知学院大学禅研究所 | 論文
- 勅修百丈清規の纂輯をめぐる政治的背景(1)
- 聚雲法派の衰運
- スティ-ヴンズの茶の心
- アレン・ギンズバ-グの道元禅--只管打坐
- 『次第禅門』における禅観と禅法について--九次第定・師子奮迅三昧・超越三昧を手掛かりとして
- 〔愛知学院大学禅研究所〕所長就任の挨拶
- 『次第禅門』の研究(5)
- 『次第禅門』の研究(6)
- パネル発表 コメントならびに質疑応答 (日本印度学仏教学会第五十九回学術大会 パネル発表「現代人の「いのち」と仏教」報告)
- 『次第禅門』の研究(8)
- 禅瞑想の科学と東洋思想
- 禅瞑想の科学と東洋思想
- 『倶舎論』の思想(1)
- 『倶舎論』の思想(2)
- 講演会 禅・仏教と現代科学の接点--見えるいのちと見えないいのち
- 仏教と現代科学の接点--一元論的宇宙観
- 等膳和尚と家康 (太祖瑩山弾師六百五十回大遠忌奉讃)
- パネル発表 デザイナーベイビーは王舎城の夢を見るか--生殖をめぐる倫理と仏教 (日本印度学仏教学会第五十九回学術大会 パネル発表「現代人の「いのち」と仏教」報告)
- The Future of Buddhism in Industrial Societies
- 大内青巒の神道論--『神道弁論』