スポンサーリンク
情報知識学会 | 論文
- 電子政府と市民生活
- 工学教育における新しい取り組みと技術者倫理(情報倫理/技術者倫理)
- XMLパブリッシングのための出版標準フォーマットへの取り組み
- ライフサイエンスにおける統合データベースの構築と課題
- 遺伝子の並び順から種の出現順序を推定する方法
- EUでの研究論文のオープンアクセス化促進のための試験事業について(情報知識学会創立20周年記念特別号)
- Wusterの4領域概念・用語モデルの新しい考察 : 存在論をベースとした、知識の体系化と創造のモデルとして
- ターミノロジーの文献展望
- 用語の由来 : 紙
- 学術情報流通の新たな方向性 : 科学コミュニケーションと電子メディア(情報学)
- 日本語版Wikipediaからの外部リンクの特徴とリンク切れの発生状況
- 電子自治体の実現
- 総務省におけるXMLの取組(第9回SGML/XML研修フォーラム「電子自治体とXML」)
- アトムデータによる国民経済計算の推計
- 情報社会における学問の作られ方と創り方(創立20周年記念 第13回 情報知識学フォーラム「情報知識の形式と表現」)
- ユビキタス・コミュニケーション時代のKMアプローチ : XMLとLDAPをベースにしたEIP(Enterprise Information Portal)プラットフォーム
- Page2001併催セミナー
- 出版コンテンツ配信ビジネスの現状と課題(情報・知識)
- 印刷物によるバリアフリー・コミュニケーション・システムの新しい試み
- 日本バイオインフォマティクス学会の紹介(ゲノム多様性)